オーツカ
ベルギー有数のメーカーであるネオブュル社が手掛けるノンアルコールシリーズ「ヴィンテンス」より「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」を飲んでいきたいと思いまーす。
実力の高いネオブュルが誇るヴィンテンスブランドの中でも、特別や厳選といった意味のある「キュヴェ」が名前に入っているノンアルワインです。
ヴィンテンスは比較的味が好みのものが多いので期待値が高まります!
コンテンツ
ヴィンテンス キュヴェ セレクションの分類と栄養成分
分類と栄養成分
「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」は、ノンアルコールの白スパークリングワイン。
アルコール度数は、0.0%です。
日本の法律上アルコール度数1%未満であれば酒類ではないとされますが、ノンアルワインって0.5%くらいの度数のものが結構あるんですよね。
0.1%以上のものは「低アルコール」と呼ばれることが多いです。
0.005~1%未満のものであれば、「ノンアルコール」とされているので「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」は妊婦さんや授乳中の方、完全な下戸の方にも安心ですね。
原材料
「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」の原材料は以下の通りです。
オーツカ
「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」は、ワインとグレープジュースをブレンドさせて仕上げられています。
このワインに使われているブドウの品種はフランス原産の100%コロンバール。
コロンバールはフルーティーな香りとナチュラルな酸味が特徴です。
単一品種で爽やかな辛口ワインがつくられることが多く、「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」もそのうちの一つ。
リンゴをはじめとした果実の香りの中には、ナツメグなどのほのかなスパイス香。後味にはレモンやライムのさっぱりとした味わいが残ります。
基本栄養成分
「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」の基本栄養成分を明記します。
エネルギー:47kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:2.6g
食塩相当量:0g
オーツカ
本物のワインのおよそ半分のカロリーです。
ノンアルコールワインは通常のワインの3分の1程度のカロリーを有しているものが多いのですが、この子はちょっと多めですね。
グレープジュースの割合がやや多いのかと思います。
そうはいってもアルコールワインと比べれば低カロリーですね。
ヴィンテンス キュヴェ セレクションのお味は?
続いてヴィンテンス キュヴェ セレクションの味わいをレビューしていきます。
オーツカ
非常にフレッシュで刈りたての芝生のような香り。レモングラスと石鹸。
味わいは香り同様植物っぽく、レモン、ベルガモット、初夏の草。ミネラリーで甘くない黄色の果実。
淡白な味わいでチーズを使ったピザなどに合いそう。
フィニッシュはドライでビター。
ただし、時間経過でややネガティブなえぐみ。早めに飲むことをおすすめする。
\価格をチェック!/
製造方法は?
「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」のアルコール除去は、低温低圧蒸留によって行われています。
通常のワインを製造してからアルコールのみを取り除くという方法のため、原材料となるワインそのものの香りや味わいを損なわずにノンアルコールワインが完成するというわけです。
ベルギー老舗飲料メーカー「ネオブュル社」が製造
「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」を製造しているのは、1895年創立の老舗飲料メーカーである「ネオブュル社」。
2015年に「スタッセン社」から名前を変更しています。
1980年代に販売を開始したシードルが圧倒的な人気を誇り、ベルギー内で有数のメーカーになりました。
その他主力としている商品はノンアルコールスパークリングワインやフルーツスパークリングジュースなど。
中には、フランスで年間100万本を超える売り上げを記録した「デュック(デュク)・ドゥ・モンターニュ」というノンアルコールスパークリングワインも。
この「デュック(デュク)・ドゥ・モンターニュ」の詳細はこちらでレビューしています。
今回ご紹介している「ヴィンテンス キュヴェ セレクション」をはじめとしたヴィンテンスシリーズもネオブュル社のノンアルコール主力ラインの一つです。
40℃の低温と低圧でアルコールを除去したその味わいはワインに限りなく近く、ベルギー大使館推奨として親しまれるほど。
生産国について
ヴィンテンス キュヴェ セレクションの生産国はベルギーです。
ベルギーといえばビールなどが有名な土地ですが、近年はワインの需要も高まってきています。
2017年までの10年間で生産量はおよそ4倍になり、原材料となるブドウの耕作面積はおよそ5倍にもなりました。
それに伴い、ノンアルコールのワイン需要も同じように比例しています。
美味しく飲むための温度
ヴィンテンス キュヴェ セレクションの適温は5℃~8℃。
中でもほんの少し高めの温度に設定することでヴィンテンス キュヴェ セレクションの持つピリっとした酸味がやわらかく、苦味はまろやかになります。
オーツカ
ヴィンテンス キュヴェ セレクションとの相性がいい料理やおつまみは白身ベースの料理。
中でも白身魚のソテーは外せません。
また白身だけでなくシーフード全般と合いやすいので、シーフードサラダやシーフードパスタなどとも一緒に楽しめるかと思います。
\価格をチェック!/